黒川鶏冠山(柳沢峠)

文台山に引き続きWさんをお誘いした。柳沢峠からの往復は整備されたプロムナードでのんびり歩くにはいいが、人工的すぎる。それで落合からの往復とした。北の斜面なのでまだまだ残雪が多かった。自然林が多く残った黒川山北面は、新緑紅葉に歩いてみたい。
徳並沢の頭(笹子)

中央線が笹子トンネルを出て勝沼に至る途中、まだいくつものトンネルを抜ける。その真上の山稜を通称勝沼尾根という。この山はその中の一峰。今回久しぶりに歩いて、かつての印象よりずっと好ましく感じた。深沢入口から尾根に取り付き、甲斐大和駅まで歩く。
戸倉山(市野瀬)

伊那富士の名前どおり、伊那市あたりからは富士山形に見えるが、登山口の駒ヶ根ではまるで形は変わる。実に歩きやすい道で気分よく登れる。清潔な避難小屋があったり、新しい石仏がおわしたり、地元で大切にされている山なのだろう。頂上近くに水場があるのは珍しい。
津金山地縦走(谷戸、若神子)

大泉や高根から東を見て、最初に立ちはだかるのが津金の山々である。北の樫山峠から一気に斑山まで縦走する。下り気味に歩くとはいえ長丁場、斑山ではごらんのように皆さんお疲れのようす。一日歩いても誰一人にも会わないようなうれしい山地である。
ヤクボの頭(御所平)

横山ご夫妻に絵描きのNさん一行が加わった。GW中だったが、誰もいない。山も観光の一種なら、有名どころに人が集まるのは同じこと。少なくとも僕は山に人を見にいくわけではないから、なるたけ人けのない山をさがす。そうやってさがしていると、こんな山が見つかる。
篠井山(篠井山)

どうせ静岡県境近くまで行くのならと、1泊2日で出かける。初日は篠井山、頂上に着いたら雨が降り出した。眺めも皆無。しかし、だいたいが雨の多い地方、湿り気の中を歩くのもそう悪くない。登山口近くの奥山温泉は貸し切り、誰気がねない豪華な宴の夜となった。


2005年の山に戻る    トップページに戻る